ビジョンと情熱 ~安形真のblog~

起業支援によるまちづくり。起業の拠点となるコワーキングスペース運営(2店舗)。好きなものはマンガ、アニメ、キャンプ。

このまちを想う人たちとともに

ここ一か月ほどイベントラッシュ。

ストーンハンマーフェス、紺屋町BAR、ふりむけば壬生川…

他にもいっぱい素敵なイベントがあるけど、どのイベントもまちのことを想う人たちが中心になって、仕事と離れたところで汗をかいています。

 

他地域と比べても異常なくらい市民発のイベントがある町、西条。

移住者が増えているけど、こういう側面は実はあまり語られていなくて、もっと活用していくと西条というまちの魅力がもっと伝わるんじゃないかと思ったりします。まちの正体はそこに住んでいる人なんだろうなぁと。そのあたりは普通の不動産の物件情報とR不動産の物件情報の関係に似ているような気もする。

 

 

話を戻しまして、今回は一番最近関わった「ふりむけば壬生川」について記事にしたいと思います。

 

f:id:agatamakoto:20190903155025j:plain


 

f:id:agatamakoto:20190903154638j:plain

 

僕はこのイベントの中でおばけ屋敷を担当させてもらっていて、準備の段階を先日記事にしました。

 

agata-makoto.hatenablog.com

 

本番当日は延べ300人にのぼる来場者。

 

f:id:agatamakoto:20190903154715j:plain

 

あまりに怖すぎてリタイア続出でしたが、受付での反応を聞くと想像以上のクオリティに満足してくれたみたいです。来年も気合いを入れて、壬生川を恐怖のどん底に落とせるように頑張りたいと思います(笑)

売上も当初の見込みの1.5倍になりました。助成金をもらわないイベントなので、来年の運営費に大きく貢献できた気がします。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

さて、大盛況の裏でどんなことがあったのかを少しだけお話します。

8月18日に物件を貸してもらって、本番の25日まで毎晩18時半~22時あたりまでコツコツ準備して、本番終わってからも掃除や片付けして、多分30~40人くらいの人が関わってくれたおばけ屋敷

巻き込む側の責任として一番大事にしていたのは「関わってくれる人が楽しむこと」。その次に「おばけ屋敷のクオリティをどこまで高められるか」。関わるみんながどれだけモチベーション高く参加し続けられるか、また来年もやりたいと思ってもらえるか、責任者としての振る舞いや言葉掛けに細心の注意を払っていました。

そのために楽しく関われる雰囲気と、自主性を生み出せるだけの余白と、明確な役割分担を意識して全体を見ていました。それができたのは、他の実行委員会のメンバーの皆さんが同様に僕に役割と自主的に動きやすい余白と手厚いサポートを与えてくれたからです。

特にサポートに関しては本当にすごくて、例えば、空き店舗を使いたいと提案した翌日には村上実行委員長が物件の段取りをつけてくれたり、広報の藤原さんはめちゃくちゃ怖いポスターを作ってくれたり(←これでだいぶハードルが上がりましたw)、加藤さんがさらっと看板作ってくれたり。企画を形作るためのハードルをすごく下げてもらったおかげで、人と企画内容のマネジメントに集中できました。

 

終わった直後、ボランティアの方々から「また来年も呼んでほしい」「来年は企画から参加したい」という声も上がってきて、打ち上げにも25人参加という大所帯で大いに盛り上がりました。実はこれが一番嬉しかったことで、来年もやりたいという人が増えていけば「ふりむけば壬生川」自体ももっともっと面白くできる可能性が広がっていくんじゃないかと思います。 

 

f:id:agatamakoto:20190903154816j:plain

 

参加したラボメンバーも「最初は安形に巻き込まれた感があったけど、壬生川の人たちの雰囲気がすごく良かったから」とだんだんと本気で手伝いたくなったと言ってくれました。僕もこのイベントに参加させてもらったのはまさにそこで。同級生のナリ君やサト君、こうき君がいて、村上さんをはじめとする先輩方がどっしりと構えてくれていて、居心地がすごく良い。だからこそここまで頑張れたというのがあって、すごく達成感があります。本当に任せていただいてありがとうございました! 

 

ふりむけば壬生川はまだ生まれたばかりのイベントですが、これから年を重ねるごとにもっともっと面白くなるイベントだと思います。

来年の8月、最終日曜日にまたお会いしましょう♪

 

f:id:agatamakoto:20190903154921j:plain